
と考えていませんか?
本記事では以下の内容をお話します。
・Wordpressと無料ブログの違いは安定と稼ぎやすさです
・まずは無料ブログから始めるのはありです。後々無料ブログからWordpressに移行できます。
・無料ブログの中でも稼げるおすすめ無料ブログサービスベスト3
今日もお疲れ様です。
コウダイです。
いろいろ調べていると、「無料ブログはあまりおすすめしない」という記事を多く見ますよね。
先にお伝えしますと、私も将来的にはWordpressなどに移行することをオススメします。
しかし、半年などの短期的にみれば、無料ブログでブログを始めることは非常に効果的です。
実際、筆者は無料ブログで要領を掴み、約一年で、月間2,000PV前後(見られている回数)見てもらえるまで、サイトを成長させることができております。
ここまで来れたのは、とりあえず始めた無料ブログで最初の一歩を踏み出せたことが大きな一因であることは間違いありません。
実は、筆者にも「ブログ始めようか、どうしようか」と迷っていた時期が、現在のブログ運営期間と同じ一年程度ありました。
今思えば、思い立ったその日に無料ブログでとりあえず始めていれば、もう一年分記事が作成でき、より稼げていたかもしれません。
「準備期間として、それくらいひつなのでは?」
という意見もあるかと思います。
実際、私もそう思っていました。
しかし、実際に無料ブログでブログを始めてみると、始めてみないと見えなかったものがどんどん見えるようになります。
そして、その見えてきた問題を解決していくことで、爆発的に成長できたのです。
何も知らない状態で、ヤミクモに探すのは、本当に無駄な時間でした。
そのため今回は、筆者のような失敗をあなたがしないため、無料ブログが稼げることを早急に理解頂けるように、厳選した情報をまとめました。
この記事で気になっていることを解決し、無料ブログからとりあえず始めてみることで、筆者のように時間を無駄にしないようにしましょう。
1.そもそも無料ブログでも稼げます
無料ブログは稼げないという情報をよく見かけますよね。
確かに、半分は正解です。
しかし、実際にはちゃんと稼げますし、むしろ無料ブログを主戦上としている方もいます。
理由は単純で、無料ブログでもアフィリエイト広告を貼ることが可能だからです。
アフィリエイト広告とは?というのは「ブログの始め方は?無料で始めるあなたが知るべき7つのステップ」の記事後半で解説しています。
実際、無料ブログサービスである「はてなブログ」の規約を見てみても、アフィリエイトが認められていることがわかります。
以下が一部抜粋したもので、アフィリエイトなどを認めることを「個人の営利利用を許諾」と表現しています。
このような社会情勢を鑑み、より多くの方に良いコンテンツを発信していただけるブログプラットフォームとするため、はてなブログは個人の営利利用を許諾する方針とします。
出典:はてなブログヘルプ
2.無料ブログで始め、その後に有料ブログとするのが安定して稼ぐカギ
「じゃあWordpressなどの有料サービスより、無料ブログの方がいいのでは?」
と思う方も多いはず。
維持費は安いにこしたことはないですからね。
しかし、無料ブログよりもWordpressなどの有料ブログサービスの方が安定して、維持費以上に稼げます。
そもそも、無料ブログは運営方針変更によって、アフィリエイトなどの広告設置がいきなり禁止になったりします。
更に、無料ブログでは、1クイックで報酬が発生するグーグルアドセンスで、もっとも収益が見込める、タイトル下部分への広告挿入などがあります。
そのため、本来得られる収益が見込めなくなるというデメリットもあるのです。
実際、私が運営しているサイトでは、しばらくの間、タイトル下にアドセンスを設置していなかったのですが、最近設置したら、収益が10倍になりました。
「え、じゃあ無料ブログだめじゃん」
と思われるかもしれません。
冒頭でお話した半分正解というのはここです。
半年などの短期的に考え、まずはブログを始めて稼ぎ始めてみるというのには、無料ブログサービスはもってこいです。
しかし、半年以上の長期的な運営に差し掛かった際には、無料ブログではリスクもあるので、Wordpressへの移行を考えたほうが良いでしょう。
そもそも、ブログを始めた人の5割が、半年以内に挫折して、辞めてしまっているという現実があります。
先ほども紹介した、続けるためのステップをまとめた「ブログの始め方は?無料で始めるあなたが知るべき7つのステップ」の記事と、無料ブログサービスを利用して、まずは一歩を踏み出しましょう。
3.無料ブログからWordpressに移行できます
ここまで来て、気になるのが無料ブログからWordpressなどへ移行できるのかということ。
心配ありません。
無料ブログからの移行は可能です。
なぜなら、無料ブログで作ってるのは、全てテキストデータだからです。
文章を考えるのは、0から生み出すことなので、時間がかかりますが、移行は調整するだけなので、50記事程度であれば、そう大変ではありません。
実際私も、コピペでの移動で、かなりアナログでしたが、無料ブログで作成した30記事の移行を1日で終えました。
その際、最初に書いたちょっと残念な記事も整理できたので、ちょうどよかったです。
「Wordpressへ移行したら、半年間で獲得した読者が離れてしまうのではないか。」
という懸念や、
「半年間毎日記事を書いたら180記事なんだけど。。。」
という意見もあるでしょう。
しかし、それだけの記事を書けるバイタリティと、その記事で人を集められる能力があるとわかった時点で、無料ブログで続けるのはもったいないです。
半年間も経たずに、それだけの効果とやる気があるのであれば、すぐにでもWordpressへ移行した方がよいでしょう。
とにもかくにも、記事を書き始めることが大事です。
将来的にWordpressへ移行することを目指しながら、無料ブログでしっかり準備を行うというスタンスで記事を書き始めましょう。
4.ブログを始めてみないとわからない問題は沢山あります
ブログの準備って本とか見ていれば、ある程度できると思いますよね。
しかし、実際にブログを書き始めてみると、理解するのと実践することが大きく異なることがわかります。
なぜなら、ブログは通常の文章作成と異なることや、SEO (ザックリ言うと集客対策)を文章に書くとどうなるかなどは、書いてみないとわからないからです。
具体的には、通常の文章では「起承転結」が有名ですが、「起転承結」が有効であったり、結論を最初に持っていった方が良いなど、様々なスタイルがあります。
筆者の記事も、このスタイルを使い分けて作成しております。
その上で、調査を行って特定した検索される語句を記事内に散りばめてSEO対策をするのですが、正直文字で見ただけでは実感がわきませんよね。
「まずSEOとか基本的なことすらわからないけど。」
という方も多いでしょう。
当ブログでは、ブログの始め方から一年間継続するためのステップをまとめた「ブログの始め方は?無料で始めるあなたが知るべき7つのステップ」や、キーワード調査から記事が完成するまでをまとめた「まだブログの書き方で迷ってるの?良質記事が出来上がるまでの全て」も作成しています。
ちょっとしつこい紹介となってますが、私の一年をこの記事にまとめました。
これを確認すれば、初期準備は終わったと考えてもらってよいでしょう。
あとは記事を書きながら、ぶつかった問題を解決していくだけです。
とりあえず始めてみないと、わからないことすらわかりません。
まずは無料ブログで始めて、稼ぐための課題を抽出しましょう。
5.これなら稼げる!おすすめ無料ブログベスト3
無料ブログって、サービス終了などで減ってきたものの、まだまだ沢山あって、どれにすればいいか迷いますよね。
しかし、稼ぐために無料ブログをとりあえず始めたいという視点
に立てば、ある程度厳選することが可能です。
今回は、とりあえず稼ぐために無料ブログを始めたいという方に必要な
・シンプルで操作が簡単
・モチベーションが維持できるサポートやサービスがあるか
について比較し、ベスト3として以下にまとめました。
正直どれもオススメです。
まとめ
さて、本日は
・Wordpressと無料ブログの違いは何か
・後々無料ブログからWordpressに移行できるか
・ブログを始めてみないとわからない問題ってどんなこと?
・稼げる無料ブログはどれか
についてお話ししました。
時間はめちゃくちゃ貴重です。
もしかしたら明日は無いかもということを考えていると、パチンコなんてやってる場合じゃないですよね。
時間を無駄に浪費しないためにも、ブログを始めたいと思ったあなたは、とりあえず無料ブログで始めてみることをおすすめします。
何かを作り積み上げるのは素晴らしいことです。
きっとあなたも一年後に達成感を覚えるはずですよ。
記事内でも紹介しましたが、ブログを1年間続けるために必要なステップをまとめた「ブログの始め方は?無料で始めるあなたが知るべき7つのステップ」も併せてご覧いただくと、当面の指針が立てられます。
それでは今日もお仕事お疲れ様でした。
また仕事帰りにお会いしましょう!では〜
参考
ブログが続かない割合は90%!逆に更新し続ければ1割のエリートに【毎日更新229】
スポンサーリンク
コメント