
将来が不安だし副業で稼ぎたいけど、プログラミングってどうやって勉強すればいいの?コスパが良い良質な勉強方法とかあったら知りたい!
本記事では以下の内容をお話します。
・何十万も払えないあなたに!初心者でも稼ぐスキルが身につくスクール
今日もお疲れ様です。
コウダイです。
最初にお伝えしておくと、プログラミングの独学は無理ゲーです。
私には、一級建築士の資格をストレート合格した経験もあるので、
「プログラミングの勉強くらい余裕でしょ!」
と舐めてかかった初心者時代がありました。
結果は多くの方たちと同じように、1年以上もかけたのに、あえなく挫折。
しばらく放置していましたが、
・ジョブ型雇用制度の導入加速
という不安な日常と、厚生労働省の2030年にIT人材が79万人不足するというデータをうけ、一念発起し、再度プログラミングの勉強を再開しました。
前回の反省を活かし、独学で散々な目にあっている私は、プログラミングスクールを探すことにしました。
そんな時、期限ありで30万円以上するプログラミングスクールがほとんどの中で、無期限で約7万、質問し放題のSkill Hacksに出会いました。
数多くのメディアにも出ている迫佑樹さんが運営しているプログラミング学習サービスで、評判通りわかりやすく、めちゃくちゃ丁寧なサービスでした。
実際、1年以上躓いていたプログラミングの基礎であるHTML、CSSは、ものの3日で理解できました。
私のように無理に独学しようとして、時間を無駄にする人を増やしたくありません。
効率的なプログラミング学習、始めませんか?
1.初心者のプログラミング学習が独学では厳しい理由
初心者がプログラミング学習を始める際、多くの方は無料動画や参考書でスキルを習得しようと考えがちです。
しかし、独学でプログラミングスキルを習得しようというのは、正直無理ゲーです。
なぜなら、プログラミングをしていると日常茶飯事で発生するエラーについて、質問できる環境が独学には無いからです。
勉強するたびにエラーを起こし、まったく進めない状況を想像してください。
私は1年とちょっと踏ん張りましたが、HTMLやCSSの基礎すら上手く理解できない現実に失望し、挫折しました。
「初心者でも参考書とか見れば回答くらい見つかるでしょ?」
と思うかもしれません。
もちろん参考書を見れば、一般的なことは解決できるでしょう。
しかし、参考書は例に沿った説明をしたり、一般的な内容のみなので、あなたも気づかないようなエラーが書いてあるわけがありません。
エラーは自分の予期しないところで起こっています。
そのエラーの数々を乗り越え、プログラマーはプログラ厶を組んでいるのです。
ハッキリ言って、初心者が独学で気軽に始めれるような、そんな甘い世界ではありません。
それでできるなら、皆、挫折なんかしてませんからね。
2.何十万も払えないあなたに!初心者でも稼ぐスキルが身につくスクール
そうは言っても、何十万円となると、簡単に払える金額ではありませんよね。
調べてみるとわかりますが、ほとんどの初心者向けプログラミングスクールが約30万かそれ以上です。
私も家族や借金があり、一歩踏み出せずにいました。
しかし、探せばあったのです。
Skill Hacksという約7万で初心者でも稼げるスキルが身につくカリキュラムと質問し放題のプログラミングスクールが。
Skill Hacksなら、他の初心者向けプログラミングスクールが4週間で20万とか30万する中、約7万円の買い切り商品のため、自分のペースで受講することが可能です。
また、質問し放題のLINE@のアカウントもあるので、つまづけばすぐに質問ができる上、最長で2日程で返信が来るというとんでもないサービス品質を誇っています。
おかげで、1年以上頑張っても理解できなかったHTML、CSSを3日で理解できるという、とんでもない成果を得ることができました。
このカリキュラムにはさらにBootstrapやRuby、Ruby on Railsも学べるので、副業に必要なスキルを得ることができます。
正直コスパ最強すぎます。
Skill Hacksを運営している迫社長は、数々のメディアにも出演しており、信用度も高く安心です。
また、Skill Hacksのページでは、受講者の口コミを見れるのですが、「受講中に案件取れた」なんていう声もあります。
twitterでも速攻で案件獲得できたという声が溢れています。
なんとなんと
プログラミング始めて2ヶ月ほどで、
アウトプットがてら
会社のホームページを
作ることになった
SkillHacks様様ですわ#SkillHacks— 花田 吾郎@GoRO (@goro_flower) August 31, 2018
受講した私からすると、
「このクオリティなら、そりゃ取れるわ。」
と普通に納得できます。
「でも、やっぱり不安だから無料体験とかにしておきたいんだけど。」
という声もあると思います。
そんな方のために、Skill Hacksには、以下のように教材がどんなものか、質問回答がどんな感じかが、ホームページでわかるようになっておりますので、ある程度わかるでしょう。
しかし、やはり動画でのスクールだと不安という方も、少なからずいらっしゃるでしょう。
なので、無料体験動画を見ても不安だという方はTechAcademy [テックアカデミー] という選択肢もあります。
ここなら、一週間の無料体験がありますし、4週間のカリキュラムを約11万円で受講することができます。
Skill Hacksよりは少し値段が上がりますが、一週間の無料体験でどんな感じかを体験できますので、不安を感じることなく始められるでしょう。
探せば、手に届く範囲でプログラミングスクールの受講が可能な時代です。
初心者が無理に独学で済ませようとすれば、下手をすると教材費で7万円を超えてしまったなんてこともあり得ます。
そんな無駄な時間とお金を消費するくらいならサッサとSkill Hacksかテックアカデミーで始めちゃいましょう。
多くの挫折者がいるのに、その道を辿るなんて愚の骨頂ですからね。
時間を無駄にして、稼げるチャンスをどんどん先延ばししないためにも、以下のリンクから、とりあえず無料体験をしちゃいましょう。
どうせ見てみないとわからないですからね。
\ 約7万円で無期限受講・質問し放題、無料体験動画もあり /
まとめ
さて、本日は
・何十万も払えないあなたに!初心者でも稼ぐスキルが身につくスクール
についてお話ししましたが、いかがでしたでしょうか。
日本の景気後退も宣言されてしまい、大変な世の中を毎日送っている我々ですが、ここで行動しなければ、そのまま流れに呑み込まれてしまいます。
しかし、呑み込まれてしまう圧倒的多数は、本を月に一冊も読まない方ばかりです。
そのため、少し他の人と違う行動をするだけで呑み込まれる心配が無くなる上に、圧倒的優位に立てる可能性も十分にあります。
(というより、プログラミングスクールに通う時点で、他の人よりも圧倒的な行動力があるということなので、必然的に優位に立てるでしょう。)
プログラミングを勉強してスキルを身につけることは、副業で稼ぐためのスキルが身につくだけでなく、とりあえず就職可能なスキルを身につけるということです。
「とりあえずプログラミングで就職すれば食える。」
という思考は、これから到来するジョブ型雇用の時代で、精神的にも圧倒的優位に立ち、あらゆる挑戦をすることも可能にします。
そのスキルが約7万で手に入る、無期限で受講でき、質問し放題なスクールは他にありません。
Skill Hacksに出会うまで、プログラミングで挫折を繰り返し、本当に悩んでいました。
私のように1年以上の時間とお金を無駄にしてほしくありませんので、Skill Hacksかテックアカデミーでの受講を強くオススメします。
それでは今日もお仕事お疲れ様でした。
また仕事帰りにお会いしましょう!では〜
\ 約7万円で無期限受講・質問し放題、無料体験動画もあり /
スポンサーリンク
コメント