
考えておりませんか?
本記事では以下の内容をお話します。
2.婚活にも最適なスーツ着こなし術
皆様お疲れ様です。
仕事帰りオタクのレストです。
転職前はスーツの着こなしを求められる建築設計の仕事に携わってたこともあり、スーツの着方はある程度先輩達に叩きこまれました。
そのおかげか、婚活ではマッチングも出来ていて、現在結婚もしております。
就活スーツしか知らなかった私が、先輩達に鍛えられて得たスーツの着こなし術の中で、これから簡単に始められる効果的なひと工夫を、実際に婚活パーティーに参加した経験を踏まえてお話したいと思います。
1.仕事後の婚活はスーツがおすすめ?仕事帰り婚活の服装と着こなし術
1-1.仕事帰りの婚活はスーツなど仕事服ままがおすすめ
「私服に着替えて行ったほうがいいのかな?」とか考えていませんか?
そんな必要ありません。
普段のスーツのままでOKです。
なぜなら、普段のスーツ姿は、どんな仕事なのかを雰囲気だけでも伝える効果があり、時間のない婚活パーティーの中で貴方の情報をしっかりと伝えられるアイテムとなってくれるからです。
仕事帰りということで、しっかりと働いていることもアピールできる上に会話のネタにもなるので、一石二鳥です。
それに、1回家に帰って着替えてなんてしてたら婚活自体に疲れてしまう危険性もあり、本末転倒になりかねません。
私もスーツで参加した際、「仕事帰りなんですね。どんなお仕事されてるんですか?」という会話から始まり、建築設計の仕事をしていることを伝えたら好印象を持ってくれました。
その方とは見事マッチングを果たしております。
やっぱり今の時代はしっかりと働いていることをアピールすることも重要みたいですよ。
1-2.清潔感のある服を心がけて
「じゃあ仕事服なら何でもいいの?」というとそれは違います。
あくまでも清潔感のある服装が前提ですので、作業着が仕事服の方は作業着などは、流石にやめましょう。
作業着や、くたびれたスーツなどは清潔感があるという印象を与えられず、最初の印象で不利になってしまいます。
婚活パーティーで最初の印象で好印象を与えられないのは致命的ですので気をつけましょう。
1-3.ベストな着こなしは、ちょっとオシャレで清潔感のある人
「じゃあやっぱりオシャレ必要じゃん!」という声が聞こえてきそうですが、要は普通でいいんです普通で。
女性はバチバチのお洒落を求めているのではなく、ちょっとオシャレで清潔感のある人を求めております。
隣に毎日ファッションショーに行くんじゃないかくらいオシャレな人がいたら、さすがに疲れちゃいますよね。
想像しただけでヤバイですよね。笑
なので、普段から着ているスーツで清潔感さえ意識すれば良いのです。
2.婚活にも最適な仕事服の着こなし方
かといって、せっかくの婚活パーティーにただのサラリーマンが来ても、女性も物足りなくなっちゃいます。
普段からオシャレなスーツでオシャレをしている人ならともかく、白シャツにスーツという方は、「ちょっとオシャレ」を目指しましょう。
「ちょっとオシャレって、いよいよわからん」
そう思った方。安心してくだい。これからちゃんとお伝えします。
2-1.ちょっとした工夫で印象がよくなる
「ちょっとオシャレ」は、スーツのシャツや小物などをちょっと工夫するだけで、オシャレで清潔感のある印象を演出することができます。
これは、男性が思っているよりも、遥かに効果が期待できます。
なぜなら、女性というのは、男性と違って細かい部分を見ています。
逆に考えれば細かい部分を見てくれるのです。
腕時計がちょっと変わるだけで気づいてくれますし、髪を切ったなんてことをしたらすぐに気づいてくれます。
この「細かい変化を気づいてくれる」を逆に利用して、女性に好印象を抱いてもらえる細かい部分の工夫で、ちょっとしたオシャレを演出しちゃいましょう。
2-2.おすすめの着こなし術
1.綺麗な靴を履き、靴とベルトの色は合わせる
女性は足元を結構見ています。なので、歩きくたびれた靴なんか履いていったら女性から良い印象を得られません。
婚活パーティーの日くらいは綺麗な靴を履いて行きましょう。
黒靴でなく、茶色の靴などの少しオシャレな靴を履ければなお良いですが、そこは仕事の性格に合わせて選びましょう。
「黒靴しかダメなキッチリした仕事に就いてるんです!」と会話のネタにしても良いかもしれませんね。
また、靴とベルトを合わせると、着こなしがキレイに見えるので極力合わせましょう!
靴自体は高いのでなくていいので、こんな感じのいつも買っているものでいいでしょう。
2.白シャツでなく、デザインされたシャツを着る
せっかくならシャツも少しオシャレしちゃいましょう。
ボーダーからドット柄まで紳士服のお店でもよく見るはず。
白シャツじゃないだけで、だいぶ印象って違いますよ。
ちょっと今まで気にしてこなかった方も、婚活の機会を機に少しオシャレなシャツを着てみましょう。
自分の意外な一面も発見できたりして、仕事に行くのも楽しくなっちゃうかもしれませんよ!
個人的には、ボタンも色がついていた方が更にオシャレに見えるのでオススメです。
白シャツじゃないといけない仕事の方や汗だくになっちゃうよって人は、婚活の日ぐらいは着替えを持ってっちゃいましょう。
今はシャツを綺麗に入れられるカバンもあるので、手軽に持ち運べます!
また、シャツはボタンに色がついているなど、ワンポイントがあると、よりオシャレに見えますよ。
3.カフスやネクタイピンを付けてみる
カフスって中々付けてる人いないですよね。
たまにオシャレな営業の人で見るくらいです。
そのため、カフスを付けるだけで、他の参加者と差別化できるほどの効果を持っているのです!
ネクタイピンについては、着けてる人が多いかもしれませんが、それならいつもと違った婚活用のオシャレなネクタイピンを着けて見ましょう。
カフスと合わせれば、細かい部分にも気を配れる人という印象を与えられるので、女性へのアピール効果抜群ですよ!
まとめ
さて、本日は仕事終わりに行く婚活用の服装と、ちょっとした工夫でできる着こなし術についてお話しましたがいかがでしたでしょうか。
筆者も仕事帰りの婚活の服装で悩んだ時期もあったのですが、実際にスーツで行ってみると好印象を持ってくれたので、安心したことをよく覚えております。
ただし、最低限の清潔感がある服装にすることは忘れないでください。
清潔感があるかないかで不利になってもつまらないですからね。
そして、せっかく仕事服で行くなら、「スーツでもしっかりとオシャレできる人」というアピールをするためにもひと工夫でちょっとしたオシャレを演出しちゃいましょう!
細かい部分のオシャレは、細かい気配りのできる人という印象も与えられるので一石二鳥です!
また、出会いから彼氏・彼女を作るまでの知識を一つにまとめ、一括で確認できるまとめ記事も作成しているので、併せて確認して、最高のパートナーを見つけるための参考にご利用ください。
それでは今日もお仕事お疲れ様でした。
また仕事帰りにお会いしましょう!では〜
スポンサーリンク
コメント